clydemender
2022/05/02
220502 無変換キー2回押しで半角英数
›
Macの日本語キーボードの場合、誤ってIMEオンのまま入力しても英数キーを2回押しで半角英数に変換してIMEオフになる。 Windowsだと入力中にCtrl+Tで半角英数に変換できるが、改めてするIMEをオフにする必要があるので、Macと同じ感覚で無変換キーを2回押すことで半角...
2022/04/02
220402 AutoHotkeyでPath Finderライクなファイル名変更
›
Windowsのエクスプローラーでファイル名を変更している途中で勝手に選択されてしまう問題が解決できないので、AutoHotkeyで別ウィンドウでファイル名を変更できるようにした。 こちらのサイトを参考にした。 how to get selected file in explor...
2022/03/03
220303 AutoHotkeyで改行を削除してペースト
›
タイトルの通りですが、コピーした文字列に含まれる改行やタブを半角スペースにして、2個以上のスペースを1個にまとめてペーストするスクリプトを書きました。 良く論文で行をまたぐ単語をハイフンで切ったりしますが、「ハイフン改行」も削除します(ハイフンありが正しい場合は注意)。 普通に...
2022/02/27
220227 AutoHotkeyで画面を暗くする
›
夜に暗い部屋でPC作業する時に、PangoBrightというソフトでマルチディスプレイの明るさをまとめて調整していたが、AutoHotkeyでも同様のことができた。 参考: 3 ways to dim the screen https://www.autohotkey.com/...
2021/07/12
210712 AutoHotkeyでスナップ機能
›
Windowsのデフォルトのスナップ機能(Win + 矢印)が使いにくいので、Autohotkey使ってコマンドでできるようにした。 ; ChangeKeyでCapslockをF24に置き換え ; F24 + i for special character insertion F...
2021/02/27
210227.Disable Thunderbird shortcut keys
›
メーラはMozilla Thunderbirdを昔から使っているが、バージョンが更新されるたびにアドオンが使えなくなることが多く、要らないショートカットキーを無効化できなくなってしまったので、AutoHotkeyで対応した。 主にTwitterやRSS readerでJ/Kキーで...
2020/09/19
200919 AutoHotkeyの自分用まとめ
›
Windows 10で使用しているAutoHotkeyの機能が大体決まってきたのでバックアップ。 おもにCapsLockの機能をChangeKeyというソフトでF24キーに変更し、修飾キーとして他のキーとのコンビネーションキーに使用している。 右手がキーボードとマウスを行き来する...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示